
目次
午前
資料作成
午後
資料作成
授業準備
会議
3月30日〜4月1日は八丈島でトポタイプの採集をした。現地では老眼を発揮し、雄が採集できているのか分からなかったけど、本日、学生にみてもらったら雄も採集できていたそうだ。良かった。
八丈島は3回目、、、か4回目。研究が進むと「あの標本がない」と気づく。
飛行機に持ち込めないものランキング5位にサソリモドキが!

ちなみに「Scorpions」は「サソリ」の英名で、「サソリモドキ」の英名は「Whip scorpion」である。
ただ「Whip scorpion」を直訳すると「ムチサソリ」になる。蠍擬の直訳に近い「Pseudoscorpion」という英名があるが、こちらは「カニムシ」を指す。
可愛いイラスト版。
何でサソリモドキの持ち込みが禁止なんだろう?外来種だから?とか考えていたら、「毒性・におい」がダメらしい。
この書き方だとクワガタは、中身が見えない小さな容器に入れれば持ち出して良いと強調しているように見えてしまうのでは、と心配になった。