新・土と生き物

10%

2025-06-10 18:54:02
2025-06-10 18:59:39
目次

午前

  • データ解析

午後

  • 生態学ゼミ

  • 資料作成

日曜日の、中谷潤人 vs 西田凌佑、の緊張感はすごかった。

日本人同士の統一戦は、やはり違った緊張感がある。

順調にいけば来年、井上尚弥 vs 中谷潤人、が観られそうで、今から楽しみ。怪我なくいってほしい。

ずっと読まなければと思いつつ、700ページを超えるボリュームに圧倒されて放置していた下記の本を、(飛ばし飛ばし)どうにか読了した。ひとまず10%ぐらいは理解できたかな。

1ターン目は、「階層」とは何なのか、「BUGS」と「ベイズ推定」とは何なのかが朧げながら分かったことで良しとしよう。それだけでも、この分野の魅力を感じることができた。

2ターン目はコマンドを実行しながら、もう少し深い理解を目指す。

深谷肇一・飯島勇人・伊藤宏樹 監訳 (2021) 生態学のための階層モデリング—RとBUGSによる分布・個体数量・種の豊かさの統計解析. 共立出版.

この記事を書いた人

SK

ダンゴムシ・ワラジムシを研究しています! https://diversity.jpn.org/kara/index.html